こいのぼり

 

ブログ更新が遅くなりまして申し訳ございません。

五月は端午の節句がありました。
むつみの郷とよしなでは「こいのぼり🎏」を飾りました。

日本でこいのぼりを飾るようになったのは
中国の故事「登龍門」にちなんでおり、
鯉は生命力の強さと立身出世を象徴しているからだそうです。
皆様が元気に過ごしていただけるように
願いを込めて飾らせていただきました。

ささやかな飾りではありますが、
事務所前にはたくさんの方が足を止めて眺めて下さいます。
「昔はこいのぼりも兜も飾ったよ」
と話されていました。

 

 

面会制限
HPのトップ画面にあります【 お知らせ 】より " 面会について "
掲載されていますので ご確認の上、お越し下さい。
面会に来られた際に、不在・入浴時の場合等がある為
面会前に一報頂けると幸いです。

ご不明な点等ございましたら、お問い合わせ下さい。

皆様のご協力いつもありがとうございます。
今後もよろしくお願い致します。😌

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です